SSブログ
前の10件 | -

手作り石けんを作ってみる。(マルセイユ石けん その4) [石けん]

型入れから約40時間経ちましたので、型出ししてみます。

こんな感じ
IMG_0226.jpg

型出し後
IMG_0227.jpg

まだ柔らかいです。
私の大好きな浅草 舟和の芋ようかんくらいの硬さです。
この状態で素手で触ると刺激が強すぎるので、ゴム手袋などをして手肌を保護します。

型に付いた石けんのカスなどもこの状態では環境汚染の原因になりますので、水で洗い流すのではなく新聞紙などで乾拭きし、極力取り除きます。

切り分けます。
25mmくらいの厚さで切るとちょうどいい感じになります。
IMG_0228.jpg

専用のソープカッターとカッター台があると綺麗に仕上がります。







風通しのいいところで石けんを乾燥・熟成をさせるために4週間程度寝かせます。
IMG_0232.jpg

続きは4週後、その5へ続く

手作り石けんを作ってみる。(マルセイユ石けん その3) [石けん]

苛性ソーダ水溶液とオイルミックスの温度が同じくらい
(40~45℃)になったら混ぜ合わせます。
IMG_0215.jpg

苛性ソーダ水溶液を少しづつ加えながら混ぜ合わせていきます。
オイルの色が変わってきてますね。
IMG_0216.jpg

苛性ソーダ水溶液をオイルに全て入れたらあとはひたすら
混ぜます。最初の20分は素早くひたすら混ぜます。
IMG_0219.jpg

それ以降は様子を見ながらカスタードクリームくらいの硬さになるよう混ぜます。
数時間掛かる場合もありますので焦らず…

適度な硬さになったら型入れです。
IMG_0223.jpg

あとは発泡スチロールの容器に入れるか毛布などにくるんで保温します。
約24~48時間ほど寝かせて、固まるまで待ちます。

続きは後日、その4で

手作り石けんを作ってみる。(マルセイユ石けん その2) [石けん]

事前にオイルミックスは湯煎に掛け、40~45℃にしてサラサラの状態にします。
IMG_0209.jpg

次は苛性ソーダ水溶液を作ります。

苛性ソーダ(NaOH)は強アルカリ性物質ですので、
たんぱく質を変質させます。
体に付くと火傷のような症状がでますので
細心の注意を払っての作業となります。
ゴム手袋と汚れてもいい長袖シャツを着て作業に取り掛かります。
誤って目に入ると失明しますので、ゴーグルやメガネは必須です。

精製水を量ります。
IMG_0207.jpg

苛性ソーダを量ります。
IMG_0210.jpg

精製水に苛性ソーダを少しづつ混ぜます。
一気に入れると跳ねたり、水温が上がりすぎる可能性がありますので様子を見ながら少しづつ入れます。

万が一、こぼれてもいいように作業はシンクなどすぐ水で洗い流せるところで行ないます。
IMG_0211.jpg

苛性ソーダ水溶液は70℃くらいになりますので
冷やしながら完全に溶けるまで混ぜていき、
水溶液の温度が40~45℃くらいまで(オイルと同じ温度)に下がるまで待ちます。
IMG_0213.jpg

その3へ


手作り石けんを作ってみる。(マルセイユ石けん その1) [石けん]

皆様、お久しぶりです。
お元気でしょうか?私はなんとか生きております。

今日は珈琲の話題ではありません。

最近、前田京子さんの「お風呂の愉しみ」という本に出会って
石けん作りに興味が出てきました。


「とりあえず、1つ作ってみるか!」

のノリでマルセイユ石けんを作ってみました。




といっても、仕込んですぐ完成という訳にはいかないので…
1か月近く掛かりますので、何回かに分けて書きます。

道具はこんな感じ。
IMG_0206.jpg

本来なら…オリーブオイル、ココナッツ油、パーム油を混ぜ合わせて作るのですが、初めての石けん作りという事もありますし、マルセイユ石けんのオイルミックスがありましたので
お手軽にこっち↓をつかいます。




苛性ソーダの入手が難しいですが、薬局に相談すればなんとかなります。

その2へ…

【御礼】12月珈琲&スヰーツの會 at 流星堂 無事終了! [イベント]

昨日は皆様ありがとうございました。
とりあえず、本会はこれで終了となりますが
また機会がありましたらよろしくお願いします。

12月珈琲&スヰーツの會 at 流星堂 [イベント]

イベント告知です。
毎月第4土曜日に流星堂で開催しております「珈琲&スヰーツの會」のお知らせです。

今回も下記日程で行います。
日時:12月25日(土) 夕方~夜
場所:流星堂 http://ryuseidou.ocnk.net/
※スイーツをお持ちいただければ珈琲は無料でお淹れいたします。

いつも参加いただいている方も、新しくご参加いただける方も
皆様のご参加をお待ちしております。

クリスマスの時期ではありますが、一人で淋しい人もそうでない人も
ご参加お待ちしております。

なお、本会はこの回をもちまして終了になります。
今度は別の形で楽しい会を開催できるよう計画中です。
もう少し先になるとは思いますが・・・お楽しみに!

【御礼】11月珈琲&スヰーツの會 at 流星堂 無事終了! [イベント]

皆様、今回も楽しい時間を過ごさせていただきました。
あきんど市で店主とぱぷちゃんさんはお疲れ気味でしたが・・・

また来月もお待ちしております。
よろしくお願いします。

なお、来月の第4土曜日は12月25日なので日程変更あるかもしれません。
またご案内します。

毎月第4土曜日は、お勧めのスイーツを持って流星堂へ!

古雑貨屋&ギャラリー&カフェ 流星堂
http://ryuseidou.ocnk.net/

11月珈琲&スヰーツの會 at 流星堂 [イベント]

イベント告知です。
毎月第4土曜日に流星堂で開催しております「珈琲&スヰーツの會」のお知らせです。

今回も下記日程で行います。
日時:11月27日(土) 夕方~夜
場所:流星堂 http://ryuseidou.ocnk.net/
※スイーツをお持ちいただければ珈琲は無料でお淹れいたします。

いつも参加いただいている方も、新しくご参加いただける方も
皆様のご参加をお待ちしております。

毎月第4土曜日は、お勧めのスイーツを持って流星堂へ!

ドーナツドリッパーで淹れてみる [抽出]

ご無沙汰しております。

今回は久々の抽出ネタです。

今回ご紹介するのは「ドーナツドリッパー」です。
このドリッパーは群馬県高崎市の中林孝之さんが考案したペーパードリッパーです。
IMG_0184.jpg
http://www.dodrip.net/

このドリッパーの特徴は・・・
メリタ、カリタなどの扇形やコーノ、ハリオなどの円錐形と比較して
縦長の構造ですので、上から落としたお湯が下のサーバーに落ちるまでに通過するまで多くの珈琲粉と接触するため、珈琲の旨味を余すことなく抽出できます。

ただ、このドリッパー専用のペーパーフィルターはありません。
カリタの「103」もしくはメリタ「1×4」を使います。
IMG_0185.jpg

フィルターの底辺が4cm程度になるよう斜めに折ります。
IMG_0186.jpg

裏返して、底辺に対して115度くらいになるよう側面を折ります。
まあ、正確でなくてもいいようなので適当で大丈夫です。
IMG_0187.jpg

ドリッパーに珈琲粉を入れて・・・準備完了!
IMG_0190.jpg

あとはカリタ式、コーノ式と同じように淹れます。
IMG_0195.jpg

濃厚な抽出液が・・・いい匂いがしてます。
IMG_0196.jpg
IMG_0198.jpg

できあがり。
IMG_0202.jpg

なかなか美味しいです。
コーノ式も美味しいですがこっちの方がちょっと濃厚かな。
豆によって変えてみるのもいいかもしれません。
見た目も可愛いですし、お洒落ですね。

このドリッパー、11/27の流星堂での珈琲&スイーツの会に持って行きます。

【御礼】10月珈琲&スヰーツの會 at 流星堂 無事終了!

皆様、今回も楽しい時間を過ごさせていただきました。

また来月もお待ちしております。
よろしくお願いします。

毎月第4土曜日は、お勧めのスイーツを持って流星堂へ!

古雑貨屋&ギャラリー&カフェ 流星堂
http://ryuseidou.ocnk.net/

前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。